リノベーションで活用したいホームインスペクター

リノベーション工事が完了したら、リノベーション会社と現場に赴き一緒に仕上がりを確認することが重要です。契約どおりに工事が完了したかどうかの竣工検査を行い、もし不具合があれば修正を依頼することになります。そしてきちんと修正されたことを確認した後にすべての代金を精算します。この工程はトラブルを未然に防ぐためには必要です。

しかし専門的な知識がないと不具合を見逃してしまったり、業者に言いくるめられてしまうかもしれません。自分で確認する自信がない時は専門家に任せてしまう方法もあります。ホームインスペクターと呼ばれるプロの住宅診断士に依頼して立ち会ってもらいホームインスペクション(住宅診断)をお願いする方法です。ホームインスペクションの多くは住宅の購入前や自宅の売り出し前に行われますが、リノベーション完了時にも有効です。

また完了時だけではなくリノベーション計画時からホームインスペクターに依頼すれば劣化状況や修正すべき箇所、概算費用をアドバイスしてくれるます。費用はかかりますが専門家がチェックすることで不安なく安心してリノベーションを行うことができます。ホームインスペクターを選ぶ時に必ず確認しておきたいのが実績です。木造やRC、一戸建てやマンションなど、どんな住宅構造の案件で実績があるのかを確認することが自分にあったホームインスペクターを見つけるポイントです。

長く快適に、満足できる住居スペースを手に入れるためにはこのような引渡し前チェックと入居後の定期的なメンテナンスが大切です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*